なんだか美容ブログかな?と思えてしまうような最近ですが、そんなことはありません。
しっかり追っかけのためのノウハウブログですよ!と、改めて宣言しておきます。
こんにちわ、マイクロトフです。
前回の記事で長所から活かしていきましょう~ってことで、マイクロトフの長所は髪の毛だ、と書きました。
なので、マイクロトフ的髪の毛ケア方法を公開したいと思います。
目次
自分の髪質や問題点を知る
自分の髪質を知っておくことは、髪型を変えるときとかアレンジする時に参考になるので、把握しておくと良いです。
ざっくりとでいいので。
私の髪質ですが、直毛(ストレート)で、比較的細く柔らかめで、量は普通です。
髪の毛が細めなので、一つに結わいても少なく感じるかも~ってところです。
直毛だ、というとものすごく羨ましがられるのですが、パーマがかかりにくい、巻いてもすぐとれる、くるくるふわふわ感を容易に出すのが難しい…と悩みはあります。
パーマはたまにかけたくなるのですがね。ゆるふわ系に憧れるので。
ただ、本当にカールが持たないので、お金の無駄感が強いです…なので、ここ数年はストレートを活かしています。
なぜ髪の毛が長所としたのかですが、学生時代から友人に「髪の毛だけは綺麗だよね」と褒められていたものです。
また、今でも美容室で美容師さんには良く褒められるので、髪質だけは本当に恵まれているんだろうな~と思い、自分の長所としました。
だからといって、労わっているわけではありません。
私、髪の色、めちゃくちゃ変えるんですよね。
一か月~三か月に1回のペースでカラーチェンジしています。
ヘアカラーとか、髪の毛痛まないの~とかも全く気にせず、ブリーチとかもします。
一色で染めるというより、部分的にブリーチして色を明るめに入れる感じが好きなんですよね。
なので、いつも髪の毛全体のどこかしらがブリーチされた状態です。
ブリーチ、めちゃくちゃ痛むんですよね…知ってる。めっちゃ実感してる。
一時期、酷すぎて元美容室の友人から「人形の髪の毛みたい」と称されたほど。
そんな感じで、故意に痛めているわけではないのですが、髪の毛で遊ぶのが超すきなので、結果痛んでしまうのです。
なので長さもあまり長い髪の毛で保てないですかね~~~痛んだのを修復するのって難しいから、切ってしまうことが多いからです。
あとすぐ髪型に飽きるので、短めボブ~肩くらいの長さを行ったり来たり。
美容室が苦手なんだよね
こんなに頻繁に髪の色を変えているにも関わらず、私は美容室が苦手です。
出来れば行きたくない。
なんか、あの、リア充の巣窟にこんなオタクな非リア充にはまぶしくてさ…
髪の毛もクセが少ないことから、美容室ジプシーが長すぎたこともあるかもしれません。
しっくりくる美容室が中々見つからなかったんですよね。どこも可もなく不可もなく。
で、とうとうお気に入りの美容室を見つけたのですが、いわゆるカリスマ系美容師が多く在籍している美容室で、価格設定も非常に高いところだったのです。
そもそもの価格設定が高いこともあり、技術もサービスも申し分ないので、通うには通っていますが金銭的に頻繁に通えません。
髪の毛を切るのが半年に1回程度なので、そのお高い美容室には半年に1回くらい。
そこで、理想の髪型にします。
カラーリングももちろん。ここでブリーチとかもします。
で、その後はカラーリングのみなので、カラーリング専門店や、カラーリングのみをクーポンなど利用して美容室ジプシーするのです。
ブリーチした部分は、色を満遍なく入れてもやっぱりすぐ抜けて明るくなったりするし、カラーリングのみでも「ブリーチ部分を活かしてください~」というと、それっぽくしてくれるので。
で、いつも美容室行くとトリートメントを薦められたり「何か髪の毛でお困りのことありませんか?」と聞かれますよね。
素直に「痛んでて~」というと、トリートメントをお勧めされて、なんも考えずに「お願いします」っていうと、実は有料だったり…
今は違うのかもしれませんが、そーゆー対応を過去にされて軽くトラウマなんですよね。
だけれど、トリートメントをした方がいいっていうのも分かっているし、美容室に行ったときしかトリートメントしないのって、それだけじゃだめだよなぁと思い始めました。
あとは、美容室で髪の毛を乾かしてもらうときとか、美容師さんがワンポイントアドバイスしてくるじゃないですか。
その一つに「ドライヤーの時に市販のトリートメントでもいいからやるといいですよ」と言われて「そうだな」と思いました。
そうだ!
自分でトリートメントやればいいんだ!!!
市販のトリートメント活用術
市販のトリートメントですが、実は種類が色々ありますが、私が使用している種類は以下の3つです。
・洗い流すタイプのトリートメント
・洗い流さないトリートメント(ミルクタイプ)
・洗い流さないトリートメント(オイルタイプ)
多いかな?どうなんだろう?普通?
今のところ、この3つの併用がベストなのですよね。
実際に使用しているトリートメントと共に、マイクロトフ的ヘアケアを紹介しようと思います。
洗い流すタイプのトリートメント
お風呂の中で使うタイプです。
私が今、ちょうど使用しているのはこちらです。
なんでこれかというと、安くて大容量だから、です。
トリートメントを使う~と言いつつ、使用するトリートメントにこだわりはありません。ぶっちゃけ。
強いて言うのであれば、コスパが良いものですね。成分とか見ても分からないので、市販で売っているということをそのまま信用しています。
あとはブランドが有名とかしか判断してません。
そして、別にシャンプーとも全く異なるブランドです。合わせてもいません。
使用方法ですが、トリートメントの裏に記載されていますのが、たまに「リンス(コンディショナー)のあとに使用してください」と書かれている場合があります。
洗い流すタイプのトリートメントは、髪の毛内部に浸透させるものなので、リンス(コンディショナー)の前に使っています。
リンス(コンディショナー)は、指通りをよくするためのコーティング剤なので、リンス(コンディショナー)のあとでは入らなくない???コーティングしてからじゃ遅いでしょ、ということです。
なので、順番は、シャンプー→トリートメント→リンス(コンディショナー)で使用しています。
使用頻度ですが、洗い流すタイプのこのトリートメントは多くて週2回程度です。
あとは、イベント前日は必ず!!!
トリートメントは髪の毛内部に浸透させる必要があるので、髪の毛に付けたら数分放置してます。
リンス(コンディショナー)は付けたらすぐ流しちゃっています。
洗い流さないトリートメント(ミルクタイプ)
こちらもヘビロテです。
理由は、洗い流さないタイプと同じで、コスパがいいということ。
プッシュ式で、1回使う量も勝手に出してくれるし、便利です。
セミロングくらいで2プッシュ程度毎回使用使用しています。
こちらのミルクタイプは毎日ドライヤー前に使用しています。
ドライヤーの風って、やっぱり髪の毛にや良くないみたいなので、ダメージを少しでも受けないように、ということ。
ドライヤーもいいの使えばいいのでしょうが、普通の安いの使っているので…
洗い流さないタイプのトリートメントは毎日です。
これをするとしないのとでは、やはり乾いた後が違います。サラサラつやつやしています。
毎日使っているので、コスパ重視です。
濡れた髪の毛には、ミルクトリートメントの方が浸透しやすい気がして、ドライヤー前にはミルクタイプにしています。
洗い流さないトリートメント(オイルタイプ)
こちらもヘビロテの一品。
洗い流さないタイプのトリートメントですが、先ほどのミルクタイプと違い、オイルタイプです。
メーカーとかに拘りはなく、こちらの商品を利用しているのはコスパです。
毎日使用するものなので。
重視するとしたら、オイルタイプということ。
オイルトリートメントはドライヤーの後に付けています。
理由として、オイルなので乾いた髪の毛の方がいいだろうということ。
オイルトリートメントですが、べたつきはほとんどないです。
セミロングで2プッシュ使います。
主に毛先と髪の毛表面に。
切れ毛が目立つところですかね。
最初は、ドライヤー前のミルクトリートメントのみだったのですが、美容師さんにドライヤー後もトリートメントした方がいいこと、その場合はオイルトリートメントがお勧めということでしたので。
確かに、あとは寝るだけなのですが、髪の毛表面て枕や布団と擦れてしまうので、どうやっても傷つくんですよね。
それをトリートメントで先に保護することで、多少はマシかな、と。
あとは体と同じで、乾いた後の補充ですね。
これも、するとしないとでは全然違います。
オイルトリートメントは、朝に髪の毛を整えるときにも良いですよ。
私はしていませんが、髪の毛痛みまくりの美容師さん自身が、朝もオイルトリートメントをしてから髪の毛を梳かしたりした方が髪の毛が元気!と仰っておりました。
私はそこまで痛んでもいないので、朝は特になにもしていません。
でも、UVとか考えるとしてから出かけたほうがいいのかもしれないと今思いました。
あと、究極に髪の毛が痛んでいるな、と感じた時にお世話になっているのは以下です。
一度は見たことがあるのではないでしょうか?
恐らく、ヘアオイルトリートメント界の大御所さんです。
椿油って、弦楽器の弓のお手入れとかにも使われる類なので、毛のお手入れには良いのでしょうね。
ただ、ガッツリのオイルなので、量を間違うと本気でしっとりします。
まさに「濡れ羽色」といく表現がぴったりでは…と初めて使用したときは思いました。
数滴でしっとりしますので、ヤバイ時にどうぞ!
それと、私は髪の毛のブラシがつげブラシなので、そのお手入れにもこの椿油を利用しています。
あ、今考えると、つげブラシもヘアケアとして良かったのかも。
お手入れまとめ
色々使ってるっぽい印象かもしれませんが、面倒だったら洗い流さないタイプのトリートメント使うだけでも違います。
ミルク、オイルで分けなくても、一つのトリートメントをドライヤーの前と後にするだけで、違いますよ。
トリートメントですが、わりと近所の薬局とかでも個数限定で安売りしているものがあるので、薬局を除いてみるのもいいですよ~
肌は化粧水とかでお手入れするのに、外部に晒されている髪の毛を何もしないというのは、おかしな話ですからね。
それと、髪の毛って疲労度的なものも現れやすいですし、お手入れはしっかりしたいところですよね。
専門的な知識は全くありませんが、私はこれだけで髪の毛良い状態に保ててます。
是非、お試しくださいな!
それでは、また!(*´ω`*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Let’s enjoy 追っかけ LIFE!